エントリー

選択中の募集要項

中途

保育士

保育教諭

児童指導員

三重県多気郡

【保育士・児童指導員】   新規オープニングスタッフ募集 児童発達支援事業所

募集職種

児童指導員

採用区分

中途

業務内容

児童発達支援計画書に基づき未就学児の療育支援および送迎

勤務地

認定こども園 明和ゆたか園内
三重県多気郡明和町斎宮北野3535-1

応募資格

保育士 児童指導員 小学校教員免許 社会福祉士・精神保健福祉士 保育士と幼稚園教諭両方有資格者 ※児童指導員資格要件 児童指導員は、次の各号のいずれかに該当する者でなければならない。 ① 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養 成施設を卒業した者 ② 社会福祉士の資格を有する者 ③ 精神保健福祉士の資格を有する者 ④ 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しく は社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑤ 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学又は社 会学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、同法第百二条 第二項 の規定により大学院への入学を認められた者 ⑥ 学校教育法 の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学若し くは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑦ 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修す る学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者 ⑧ 学校教育法 の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者、同法 第九十条第二項 の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の 課程による十二年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこ れに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣がこれと同 等以上の資格を有すると認定した者であつて、二年以上児童福祉事業に従事 したもの ⑨ 学校教育法 の規定により、小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の 教諭となる資格を有する者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの ⑩ 三年以上児童福祉事業に従事した者であつて、都道府県知事が適当と認め たもの

勤務時間

8:30~17:30

採用人数

2名

福利厚生

社会保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職共済など

休日休暇

土、日、祝、年末年始
特別休暇(産・育休、リフレッシュなど)・夏季休暇・有給休暇など

給与

月収参考 196384円~
(基本給・職務手当・処遇改善手当・通勤手当など)

賞与

年2回

昇給

年1回

諸手当

通勤手当、職務手当、住居手当、管理職手当、時間外手当、扶養手当、資格手当、異動手当など

応募書類

履歴書

試験内容

面接

試験会場

認定こども園 明和ゆたか園

応募方法

法人ホームページより申込 又は 電話申込【求人担当0596-53-2020】

エントリーフォーム

「プライバシーポリシー」をお読みになり、同意のうえご記入ください。

ご返信までに2~3日かかることもございますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。

万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

    お名前※必須

    フリガナ※必須

    メールアドレス※必須

    メールアドレス(確認用)※必須

    お電話番号※必須

    試験希望日時

    第1希望 ※必須

    第2希望

    第3希望

    ご希望の返信方法※必須

    保有免許・資格

    メッセージ※必須

    プライバシーポリシー

    社会福祉法人 豊津児童福祉会(以下「 当法人」といいます)では、園児及び保護者、取引先業者のいずれにもかかわらず、当法人に対して個人情報を提供されるすべての方の個人情報を個人情報取扱事業者として適切に保護する責務を負い、その取り扱い方針を次のとおり定め、個人情報の保護に努めます。

    1)個人情報の収集

    当サイト上では個人情報を意図的に収集することはございませんが、当サイトを通したお問い合わせやご相談などに際して、 ご依頼者からのお電話やメールの内容から個人情報を伺い知る場合がございます。

    2)個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏えい等を防止する対策

    個人情報の紛失、破壊、改ざん、および漏えい等を防止するため、不正アクセス対策、ウイルス対策等の情報セキュリティ対策を行います。

    3)個人情報の管理

    個人情報の取り扱いと認識について、教職員に対して継続的に教育をおこない、適切な管理に努めると共に、紛失や漏えい等の防止に努めます。

    4)個人情報の利用

    当サイトを通してお預かりしたご依頼者の個人情報の利用範囲は、ご本人の確認やご依頼内容から発生するやりとりの範囲を除いて、 ご依頼者の了解無くこれを第三者に公開・提供することはございません。 但し、法令に基づく場合や、緊急時(人命・財産の保護など)に本人の同意を得ることが困難である場合は、この限りではありません。

    5)個人情報の開示・訂正等について

    個人情報保護法に基づく本学園が所有する個人情報に関する開示、訂正等または利用停止等の請求及び個人情報の取扱いに関する苦情等については、後述する電話番号の問合せ窓口に、次の事項をご確認の上、ご本人からご連絡ください。 (1)お名前 (2)ご住所 (3)ご連絡先電話番号 (4)ご要請内容

    <個人情報お問い合わせ窓口>

    社会福祉法人 豊津児童福祉会 電話:059-261-6994